人気ブログランキング | 話題のタグを見る

POSITIVE ACTIVE CREATIVE


福知山地域密着型の学習空間LEARNING STATION 福知山ゼミグループの代表 岩城四知のブログ。学習塾塾長業の他にプロダクトデザインなども手がけるモノコトクリエイター
by zemiiwaki
関連リンク
WHATよりもHOW
何になるかよりも
どんなふうになるかを大切にする学び舎
カテゴリ
お気に入りブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ロボットプログラミング教室始動!

ロボットプログラミング教室始動!_c0140747_8553134.jpg

ロボットプログラミング教室始動!_c0140747_8553183.jpg

昨日はロボットプログラミング教室の第一回目の授業が行われました。
これから月2回のペースで徐々にレベルアップしながらロボットの組み立てと、ロボットの動作をプログラミングする授業を行う。レベルアップしてくると紙飛行機打ち上げロボットや二足歩行で歩くロボットなども作り上げていく。
昨日の授業に参加した生徒の作文を掲載します。


今日初めてのプログラミング教室をやった。プログラミングとは、ブロックなどを組み合わせてロボットを作り、そのロボットをプログラム通りに動かすことだ。ぼくはプログラミング教室が始まると聞いたとき、プログラミングという意味はわからなかったけど、その名前の響きがカッコいいと思った。どんなものを作るのかを見たら、二足歩行のロボットなどを作れると知って「あんなテレビでやっているような事が、ぼくにでもやれるのかー」
と、とてもわくわくした。
今日は朝から、頭の中はプログラミングのことでいっぱいだった。そして、いよいよ授業が始まった。まずはじめは、LEDライトで信号機を作ることになった。基盤本体にLEDライトを取り付ける。パソコンで色々とプログラミングをしてロボットにそのプログラムを送ると、しっかりとLEDが点いた。点いたときは、ぼくのプログラミング通りに動いたので、まるで科学者になったような気分だった。
そして次は信号機を作ることになった。一回目はプログラミングがあっていなくて動かなかった。でも、プログラミングをやり直したら緑⇨緑点滅⇨赤の順で動いた。それはまるで自分が信号機を発明した気分で、
「プログラミングって、こんなに簡単で楽しいんだ!」
と今回で実感した。でも、これは初級。だんだんレベルが上がっていくにつれて、どんどん楽しさが増していくのだろうと思うと、次のプログラミング教室が待ちきれません。次はもっと早くパソコンを打ち込んでプログラミング博士のようになりたいです。


こういう感情が子どもたちに湧いてくれることが、この教室を開講してよかったと思います。

第2期生の授業開始は7月となります。
第2期生の募集締め切り6月20日
お問い合わせは、福知山ゼミわくいち本部教室へ
0773-23-0017

昨日以上の今日
今日以上の明日へ

by zemiiwaki | 2015-05-22 08:16 | 教育
<< 夏期講習真っ盛り gain a deal 得られるもの >>