人気ブログランキング | 話題のタグを見る

POSITIVE ACTIVE CREATIVE


福知山地域密着型の学習空間LEARNING STATION 福知山ゼミグループの代表 岩城四知のブログ。学習塾塾長業の他にプロダクトデザインなども手がけるモノコトクリエイター
by zemiiwaki
関連リンク
WHATよりもHOW
何になるかよりも
どんなふうになるかを大切にする学び舎
カテゴリ
お気に入りブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ブログタイトル変更

パパ塾長のひとりごととして書いていたこのブログ

我が子たちも成長し

長男は今年 中学2年

長女は小学3年になり

そして自分自身も今年で46歳に…

子どもたちが小さい頃は

キャラ弁を作ったりして

新米パパとしての奮闘記も含めて書いていたから

タイトル的にはちょうどよかった

塾をはじめて17年

この17年間で教育業だけでなく

奥京都の魅力を発信するという目標を4年前に掲げ

奥京都原産の木材を使って製品を開発するという事業も

仲間とともに進めようやくカタチになってきた

未来を担う子どもたちには

POSITIVE(明るく)

ACTIVE(行動的に)

CREATIVE(創造的に)生きていくということを

強く伝えたい

学びの場で感じてもらうことはもちろん

自分自身も手本となれるように研鑽したいとあらためて思う

そういう意味から

パパ塾長のひとりごと改め

POSITIVE ACTIVE CREATIVEとタイトルを変更したいと思う

相変わらず独り言的なことを綴るに変わりはないが

少し座りが良い感じ



昨日以上の今日
今日以上の明日へ



# by zemiiwaki | 2017-01-03 20:06

2017 謹賀新年

2017 謹賀新年_c0140747_21241601.jpg

あけましておめでとうございます🎍

昨年も世界遺産 富士山の麓で新年を迎えましたが

今年も引き締まる空気の中

富士山の御来光からのスタートとなりました。

福知山ゼミも今年で17回目の誕生日を迎えます。

昨年度からはじめたクリエイター教室も大変好評をいただき

毎月、子どもたちはモノづくりを通して

集中力、創造力、根気を楽しく養ってくれています。

また通常の教科学習においても
1.落ち着いて勉強できる空間
2.質問しやすい空間
3.目標を共有できる空間

などを意識した教室づくりを実践するためスタッフ一同研鑽しております。

最近では小学4年生でも自習室を使う子たちが増え

大変な成果も出てきております。


福知山ゼミは家族的な手作り指導をモットーにしている塾です。

今後も子どもたちに寄り添い

楽しく、そして勇気付け

また、ときには厳しく接していきます。


地域密着の教育機関として地域の皆様から

さらにご期待いただけるようスタッフ一同頑張っていきたいと思います。

どうか今年も福知山ゼミ、クリエイター教室、小竹ゼミを温かい目で見守っていただけましたら幸いです。

塾長 岩城四知


# by zemiiwaki | 2017-01-02 21:23

成果をあげるには

仕事も運動も勉強も

成果をあげるためには

プラスαが必要だと

自分自身の経験からも強く感じる

期末テストも近いので

勉強について整理してみよう

新しく学ぶことを吸収しやすくするために必要なことは

ずばり予習

この予習をしていないと

意識して授業を聞くことが難しくなる

学んだあとの自分の状態を確認するために復習をする

復習することによってハッキリ分かっているところと

曖昧にしか理解できていないことを発見する

曖昧なところが見つかったら

学校の先生や塾の先生または家の人に尋ねる

そして自信が持てるまで繰り返し確認

この一連の流れで

ほぼ学んだことは“わかる”というところまでいける

しかし、これだけでは点が取れるとは限らない

例えば毎日クラブをやっているから試合に勝てるというものではないことはご存知の通りで

これまで作り上げたベースに

点を取るためのプラスαが必要になってくる

塾はこのプラスαを可能にしてくれる場所と成り得る

今週も生徒諸君のために

プラスαの演習問題渡したり

プラスαの対話をして力と意識を上げていきたい


昨日以上の今日
今日以上のあしたへ




# by zemiiwaki | 2016-06-20 22:10

自己診断能力を強化せよ

新年度が始まり

指導面で徹底的に意識していることがある

生徒たちがテキストの導入部分を

どれほど深く読み理解しているかの確認

単に読んだところについて

「問題なかった?」と尋ねると

ほとんどの生徒は「はい、大丈夫です」と答える

しかし、この大丈夫が大丈夫でないことがとても多い

数学であれ英語であれ

新しく出てくる内容を説明したテキストの導入は

普段の会話では聞きなれない学術用語が含まれている

だから、そう簡単に全てを〈なるほど.なるほど〉と

納得しながら読み進められることは難しいはず

それができるのは

相当な経験値を積んできた人

今の絶対評価の成績のつけ方でなら

5ばっかりの人だろう

「大丈夫です」というのを聞いた後で

そこの内容について質問すると

ほとんどが本質的なことは答えられない

解説付きの例題を見てなんとなくやっても

正解が出てしまうから

理解した気になってしまう


正解が出せるならいいんじゃない?という声もあるかもしれない

ただ、なんとなくで出来てしまった場合は

論理が繋がらない

論理が繋がらなければ混乱を招き

しばらくすると忘れてしまう


自分の理解の深さを

自身で図れるような診断能力を生徒たちにつけたい

現在はスタッフ全員がそういう意識で

生徒たちとやりとりしている


昨日以上の今日
今日以上の明日へ








# by zemiiwaki | 2016-04-19 22:10 | 教育

3月クリエイター教室

もはや大人気となったクリエイター教室


3月はフェルトでのモノづくり^_^


自分たちの作りたいものを選んで


製作予定日を決定して申し込み

第一回製作日の様子

フェルトちぎって並べて水で湿らせて

ピザ生地の要領で棒でゴリゴリ、グルグル
3月クリエイター教室_c0140747_13325121.jpg


桜色のフェルトで何ができるかな?


3月クリエイター教室_c0140747_13325249.jpg


またレポしますm(_ _)m



昨日以上の今日
今日以上の明日へ


# by zemiiwaki | 2016-03-14 13:26