人気ブログランキング | 話題のタグを見る

POSITIVE ACTIVE CREATIVE


福知山地域密着型の学習空間LEARNING STATION 福知山ゼミグループの代表 岩城四知のブログ。学習塾塾長業の他にプロダクトデザインなども手がけるモノコトクリエイター
by zemiiwaki
関連リンク
WHATよりもHOW
何になるかよりも
どんなふうになるかを大切にする学び舎
カテゴリ
お気に入りブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

福知山ゼミ7つのこだわり

11月の中盤から新規入塾の問い合わせ及び体験入塾申し込みが増えてきました。

体験入塾中であるにもかかわらず中間テストで70点そこそこだった中2の男子が

今回の期末テストでは主要5教科のうち3教科90点以上を叩き出すいう快挙を成し遂げてくれました。

他の体験中の子たちも集中しているからでしょう

「時間があっという間に過ぎる」と言っています。

これからお問い合わせ頂く方のために

今日は福知山ゼミのこだわりを記載したいと思います。

学習姿勢にこだわる

福知山ゼミでは学習の内容でわからないことがあっても「なんで、わからないんだ!」と叱ることはありません。
学習内容についてはわかるまで丁寧に指導します。
ただ、学校を卒業した後、社会に出てから”できないと困ること”については厳しく指導します。
あいさつなどの礼儀をはじめ、技術を先輩から教えてもらうときのたずね方、聞く姿勢、物を大切にする、人の気持ちを考える、人が見ていないときこそ頑張るなど人材育成という視点から真剣に取り組んでいます。過去から現在に至るまで塾生達もこのような力が備わるに連れて飛躍的に成績も向上していきました。このことは“勉強を教えたから勉強が伸びるわけではない”ということを物語っています。学習そのものや指導者とどう向き合っていくかは大きな鍵となります。また、私たちは“何になるか”よりも“どのようにんるか”ということを大切に考えています。そのこだわりを子ども達との会話にも反映していきます。

学習空間にこだわる

気持ちよく落ち着いて学習できる空間作りにもこだわっています。あかるく落ち着いていて質問もしやすい空間。さらに頑張る人には授業日以外でも集中して学習できる自習スペースなども完備しています。

学習形式にこだわる

福知山ゼミでは小学生クラス・中学生クラス・高校生クラスというクラス分けがあるだけで学年混合で行います。学習内容は個別異なり、わからないところや確認したいところは1対1で先生とやり取りしていきます。
学年混合することによって先輩の良い学習スタイルを学ぶこともできるのです。

教材にこだわる

教材は主に塾専用教材と塾独自のオリジナル教材で行います。学校の内容に準じたものから基礎を学習するもの。受験レベルに引き上げるもの。発展内容を演習するものなどお子さんの成長を見守りながら必要な教材を選定して使用します。

指導方法にこだわる

子どもと学習をするうえで大切なことは、指導者が面と向かって今の状況を診断することにあります。
弱点把握のために診断テストなどの材料ももちろん必要ですが、もっと必要なのは目の前の生徒がどのように問題を読んでいるかを確かめること。また、つまずいているところを指導するときは生徒の頭の中に持っている材料を把握し、その材料から理解させたいことに向かって、きちんと橋渡しをしながら理解させていくことです。ここでも人の気持ちを考える力は発揮されます。

お子さんが勉強し終わったときの感覚にこだわる

「あっ」という間に時間が過ぎたと感じる充実した授業作りにもこだわっています。良い時間が過ぎるときというのは本当に早く感じるものです。ただできる問題をやるという単調な学習ややたらに難しい問題でうんうん唸っているばかりでは、それを感じることはできないでしょう。壁を乗り越えていけているという手応えが感じられる学習の実現が結果として「えっ!もう終わり?」という感覚になります。

学習充実度にこだわる

子ども達は毎授業の終わりに学習日報を記入し今日の学習を振り返ります。時には先生といっしょに今日の授業を振り返り反省点や次回にがんばるところなども確認していきます。中学生はさらに定期考査のあとでテスト結果申告用紙に点数や満足度を記入し満足度が低かった教科については今回の取り組みの反省点を浮き彫りにし、次のテストに向けてどのような対策をするか先生と一緒に確認します。


昨日以上の今日
今日以上の明日へ

by zemiiwaki | 2012-12-06 16:17 | 福知山ゼミ7つのこだわり
<< 充実の冬特訓 がんばってるな^^ >>